原語 Hobbiton
日本語 ホビット村 仏語 Hobbitebourg (オビットブール) 伊語 Hobbiville (オビヴィル) "ville"は仏語から? 発音がヴィッレじゃなくてヴィルと聞こえるところもフランス語っぽいと思います。 伊語では、ville; villaの複数形。 villa; 邸宅、屋敷。 villagio; 村、村落。 仏語では、ville; 都会、都市。 villa; 邸宅、別荘。 village; 村。 ■
[PR]
▲
by peregrina
| 2005-01-03 11:00
| *地名
原語 Bag End
日本語 袋小路屋敷 仏語 Cul-de-Sac (キュル・ドゥ・サック) 伊語 Casa Baggins (カーザ・バギンズ) ただの「バギンズ邸」。そんなのってあり!?ちょっと納得いきません。 ■
[PR]
▲
by peregrina
| 2005-01-03 10:00
| *地名
原語 Weathertop
日本語 風見が丘 仏語 le Mont Venteux (ル・モン・ヴァントゥー) 伊語 Colle Vento (コッレ・ヴェント) colle は丘、vento は風。やはりweather は天気というより風で訳すようです。 フランス語と違うところは定冠詞がつかないところです。 ■
[PR]
▲
by peregrina
| 2005-01-03 09:00
| *地名
原語 Mount Doom
日本語 滅びの山 仏語 la Montagne du Destin (ラ・モンターニュ・デュ・デスタン) 伊語 il Monte Fato (イル・モンテ・ファート) 英語のmountに相当するのがmonteです。(英語のmountainはmontagna。) 前置詞なしでつながってます。 fatoは宿命・逆運。 英語のdestiny、仏語のdestinに相応するdestinoという単語もありますが、 やはりdoomだからfatoなのでしょう。 ■
[PR]
▲
by peregrina
| 2005-01-03 08:00
| *地名
原語 Rivendell
日本語 裂け谷 仏語 Fondcombe (フォンコンブ) 伊語 Gran Burrone (グラン・ブローネ) gran は大きいの意味 grande の語尾切断形。burrone は峡谷。さしずめ「大峡谷」です。 ■
[PR]
▲
by peregrina
| 2005-01-03 07:00
| *地名
原語 the Green Dragon
日本語 緑竜館 伊語 il Drago Verde (イル・ドラゴ・ヴェルデ) drago が竜。verde が緑色のいう形容詞。 発表会を行うような場所なのか?わかりませんけど、 「ビールでも飲みながら楽しんでください」という思いを込めて、ブログ名にしました。 (ビール大好き ぴぴーなより) ■
[PR]
▲
by peregrina
| 2005-01-03 06:00
| *地名
原語 Middle-earth
日本語 中つ国 伊語 la Terra di Mezzo (ラ・テッラ・ディ・メッツォ) terra は大地、地球。mezzo は半分、中央。 ■
[PR]
▲
by peregrina
| 2005-01-03 05:00
| *地名
原語 the Prancing Pony
日本語 躍る小馬亭 伊語 il Puledro Impennato (イル・プレードロ・インペンナート) puledro(馬、ロバ、ラバの)子。impennato 後ろ足立ちした、という形容詞。 ■
[PR]
▲
by peregrina
| 2005-01-03 04:00
| *地名
原語 Helm's Deep
日本語 ヘルム峡谷 伊語 il Fosso di Helm (イル・フォッソ・ディ・エルム) fosso はお城の堀や溝の意味。 ■
[PR]
▲
by peregrina
| 2005-01-03 03:00
| *地名
原語 The Golden Hall
日本語 黄金館 伊語 il Palazzo d'oro (イル・パラッツォ・ドーロ) そのままです。 palazzo ;館 d' ;英語の of oro ;黄金 ■
[PR]
▲
by peregrina
| 2005-01-03 02:00
| *地名
|
いらっしゃいませ
ぴぴーなです。
映画ロード・オブ・ザ・リングイタリアではどんな訳語になったか、ご興味ある方はどうぞビール片手に楽しんでいって下さい。 カテゴリ別にご覧いただくのがオススメです。 カテゴリ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||